フェイスブックの活用と集客のプロ-ホームページ、ブログ、動画、チラシ、メルマガの活用アドバイザー

プロフィール

Facebook集客のプロ-久野雅己です。
Facebookを軸とし
YouTube。LINE、Twitter、メルマガ、チラシを連携し
飲食店や中小企業における
インターネットの活用アドバイス
個人のブランディング活用アドバイス
ホームページのセカンドオピニオンをしております。

2014年セキュリティ10大事件

2014年のセキュリティ事件に学ぶこれから気をつけること


2014年のセキュリティ10大事件

ウィルス対策ソフトウェアや
ファイアウォールなどの
製品の開発や販売をしている会社マカフィーが
日本国内の経営層や
情報システム部門などの
ビジネスパーソンを対象に
2014年のセキュリティ事件に関する
意識調査を実施し
その結果を基に発表されました
2014年のセキュリティ10大事件をもとに
振り返りたいと思います。
 
発表された10大セキュリティ事件が以下です。
———————————————
1.ベネッセ、顧客情報が大量流出(7月)
2.振り込め詐欺、迷惑電話による被害(1年を通して)
3.LINEの乗っ取り被害(1年を通して)
4.大手銀行のネットバンキングを狙う不正送金ウィルス(5月)
5.大手金融機関やクレジットカード会社をかたる
  フィッシング(1年を通して)
6.iCloudで海外セレブの写真やセルフポートレートが流出(9月)
7.JALマイレージwebサイトに不正アクセス(2月)
8.JR東日本「Suicaポイントクラブ」に不正ログイン(3月)
9.Flash Playerに脆弱性(9月)
10.OpenSSLの脆弱性(Heartbleed)(4月)
———————————————
以下サイトより↓
2014年の10大セキュリティ事件ランキングを発表
 

気をつけるべきこと

被害数や問題の大きさの観点から見ても
ベネッセの事件が今年の1位となっています。
今後の企業における
内部からの漏洩に対する見直しや強化を
あらためて意識する事件となりました。
 
そして、次に、話題になったのは
フィッシングサイトと呼ばれる
偽サイトなどから
盗難されたIDやパスワードを使った
他サイトへの不正アクセス被害です。
 
企業においても個人においても
複数のITツールを使うようになり
それに伴い、パスワードを
使い回す人が多くなりました。
今年発生した事件であったように
あるサイトで使っていたパスワードが
漏洩したことで
他サイトにもそのパスワードで
不正ログインされてしまう
そのようなことが
多発したことからも分かるように
パスワードの使い回しはせず
1つ1つのサービスで
それぞれのパスワードを
使い分けるように心がけましょう。

 
 
 
———————————————
あなたの仕事、事業、取組みでは
フェイスブックが適しているか
LINE(ライン)が適しているか
Twitter(ツイッター)が適しているか
ブログが適しているか
メルマガが適しているか
自分に適したツールをご存知ですか?
もしくは、適したツールを使っていますか?
適していないツールにも関わらず
時間を無駄にして使っていませんか?
あなたに合ったツールを診断します。
以下をクリックして問い合わせ下さい。

問い合わせ画像
———————————————
飲食店、美容室、ネイルサロン、
接骨院、居酒屋、カフェ、
地域団体、イベントなどにおいて
Facebookを軸とし
YouTube、LINE、Twitter
さらに、メルマガやチラシを連携し
新規集客と常連となるお客様との出会いのため
効果的な情報発信を提案します。
ホームページのセカンドオピニオン
業種に合ったネットメディアを提案する
ネットメディア分析の専門家です。
代表:久野雅己(ひさの まさみ)
TEL:090-7727-6293
メール:hisanosystem@gmail.com
———————————————


こちらも合わせてお読みください